M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
特集 若き産婦人科医へのメッセージ
内視鏡下手術の立場から

掲載誌
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY Vol.30 No.4 61-66, 2023
著者名
井坂 惠一
媒体
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY

内視鏡下手術の歴史はそれほど古くはないが,その特性として痛みが少なく,早期復帰が可能であることから,腹腔鏡手術,子宮鏡手術として急速に普及してきた経緯がある。 その適応に関しては,良性腫瘍はもちろんのこと,近年は子宮体がんや子宮頸がんなど悪性腫瘍を対象とした手術が保険収載されて確実に普及し始めている。今後は,さらなる術式の保険収載が望まれる。一方でその合併症は,開腹手術に比べ少ないとされるが,一度起こると重篤な転帰を辿ることも少なくない。そのためには,日頃からの十分な対策を行うことが肝要である。 近年の内視鏡下手術の進歩には目を見張るものがあり,その一環としてロボット手術が挙げられる。今後は,ロボット手術の台頭が考えられ,さらに将来はAIの参入が見込まれ,AIを搭載したロボット手術装置の登場もそれほど遠い未来ではない。これからは,若い世代における内視鏡下手術の習得が課題となることは必須であり,教育プログラムの充実や自身の日頃からの心構えがその手助けになると考える。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.