雑誌
雑誌
2022.01.11 発売
排尿障害プラクティス 2021年12月号(Vol.29 No.2)
特集 女性骨盤底医学の最前線
定価 1,980円(本体1,800円+税)
判型 B5判
ISBN 978-4-7792-2550-5
発送目安
ご注文後・決済完了後 5営業日以内
送料
有料
1,980 (税込)
内容紹介

排尿障害は臨床のあらゆる科に関係し,その病態と治療方法は多岐にわたる。本誌は QOL を尊重する医学,医療を学ぶ上で必須の項目として,各科の臨床医を主な対象に,実地に役立つよう分かりやすい編集。

目次

Office Urologistsへのアンケート

「女性骨盤底の診療の実際」/巴 ひかる


■特集 女性骨盤底医学の最前線

◎特集に寄せて/巴 ひかる

〇つながりから見た骨盤解剖

―Fascia(ファシア)が柔軟にかつ連携をもって支え,機能させる―/谷村 悟

〇骨盤臓器脱と腹圧性尿失禁の診断

1)診断と検査[内診(台上診),超音波検査]/古山将康

2)尿流動態検査/橘田岳也 ほか

〇治療

1)骨盤臓器脱と腹圧性尿失禁の治療―保存的療法―/谷口珠美

2)腹圧性尿失禁の治療/藤原敦子

3)Native tissue repair(NTR)/草西 洋 ほか

4)経腟メッシュ手術(TVM手術)/竹山政美

5)腹腔鏡下仙骨腟固定術―LSCとRSCの比較/巴 ひかる

〇骨盤臓器脱と腹圧性尿失禁のQOLへの影響/吉澤 剛 ほか


■連載

○Cutting Edge

 総説 Effects of tadalafil versus silodosin on voiding function in male patients with

non-neurogenic detrusor underactivity:A comparative study using propensity score matching/松川宜久

〇国際学会からの報告

 第15回環太平洋禁制学会/西澤 理

○学会賞 受賞演題・論文解説

 〈第28回 日本排尿機能学会学会賞〉

・基礎部門

新規夜間多尿動物モデルを用いた夜間多尿の病態解明:腎臓内RAS-SPAK-NCC経路の

過剰活性化によるナトリウム排泄抑制が夜間多尿を引き起こす/関井洋輔

・臨床部門

Male LUTS患者における前立腺質的変化の意義と下部尿路症状発症機序の解明

―遺伝子発現プロファイリング解析によるMRI/ADC値を規定する遺伝子群の同定―/赤井畑秀則

BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
排尿障害プラクティス 2024年12月号(Vol.32 No.2)
特集 前立腺癌治療に伴う下部尿路症状のマネージメント
排尿障害プラクティス 2024年6月号(Vol.32 No.1)
特集 小児排尿障害update
排尿障害プラクティス 2023年12月号(Vol.31 No.2)
特集 Neuro-Urology
排尿障害プラクティス 2023年6月号(Vol.31 No.1)
特集 過活動膀胱診療ガイドライン第3版を読み解く

おすすめ商品

Pharma Medica
2024年11月号(Vol.41 No.4)
3,080 (税込)
CANCER BOARD of the BREAST
2023年5月号(Vol.7 No.2)
3,300 (税込)
Land-Mark in Thrombosis & Haemostasis
2022年6月号(No.2)
1,980 (税込)
THE GI FOREFRONT
2021年10月号(Vol.17 No.1)
3,080 (税込)
発送目安
ご注文後・決済完了後 5営業日以内
送料
有料
1,980 (税込)